佐賀市内の多くの病院と同様、11月中はワクチンの供給が十分ではありません。
そのため接種可能かが不確実です。
12月から安定供給が可能という話もありますが、一度電話でご確認下さい。
Eguchi clinic. A doctor is specialized in gastroenterological medicine. Two doctors are in General Medicine. We see the patients with common disease. iタウンページにHPを掲載しました。 https://itp.ne.jp/info/411110349400000899/
2017年11月28日火曜日
2017年9月12日火曜日
総合内科専門医試験を受験しました
当院の非常勤医師の江口仁と香月尚子の二人が専門医試験に挑みました。
2時間の3セット、150問を超える問題数で非常に大変な試験でした。
試験に挑むだけでも勉強の励みになるので何かしら得るものはあるのですが、
いい結果が出ればうれしいですね。
記載:江口仁
2時間の3セット、150問を超える問題数で非常に大変な試験でした。
試験に挑むだけでも勉強の励みになるので何かしら得るものはあるのですが、
いい結果が出ればうれしいですね。
記載:江口仁
2017年8月1日火曜日
8月13日は日曜在宅医です
8月13日は当院が日曜在宅医です。
在宅医は佐賀の救急医療を支えるべく開業医で当番制で行われています。
ちょうどお盆の期間ですから、熱中症や帰省中での体調不良などが予測されます。
お盆は人の移動が多い季節ですので感染症も流行りやすいです。
手洗いうがいは油断せずに定期的にしましょう。
川遊びや磯遊びで怪我することも多いです。水の事故には十分に気をつけてください。
尚、当院には怪我の時、縫合する機器がありませんのでご注意ください。
記載:江口
在宅医は佐賀の救急医療を支えるべく開業医で当番制で行われています。
ちょうどお盆の期間ですから、熱中症や帰省中での体調不良などが予測されます。
お盆は人の移動が多い季節ですので感染症も流行りやすいです。
手洗いうがいは油断せずに定期的にしましょう。
川遊びや磯遊びで怪我することも多いです。水の事故には十分に気をつけてください。
尚、当院には怪我の時、縫合する機器がありませんのでご注意ください。
記載:江口
2017年7月25日火曜日
嚥下障害、誤嚥性肺炎、窒息について施設向けに講習会を行いました
老いや体力低下に伴う病態の嚥下障害などは非常に倫理観を求められる疾患です。
その嚥下についてのシステムや窒息、誤嚥性肺炎の成り立ちなどについて講習しました。
皆さん勤務後の参加でしたが、ほとんど誰も寝ることなく聞いていただいたので、自分としては成功だと思いました(笑)
記載:江口仁
その嚥下についてのシステムや窒息、誤嚥性肺炎の成り立ちなどについて講習しました。
皆さん勤務後の参加でしたが、ほとんど誰も寝ることなく聞いていただいたので、自分としては成功だと思いました(笑)
記載:江口仁
2017年7月11日火曜日
熱中症にご注意ください
東京では熱中症による死者が出たようです。
水分はしっかり取りましょう。
屋内作業の人でも2リットル、屋外作業の人は3リットル近く必要な場合もあります。
(持病次第では水分摂取が悪影響の場合があります)
定期的にトイレに行っているか管理職は確認してもいいくらいです。
記載:江口仁
水分はしっかり取りましょう。
屋内作業の人でも2リットル、屋外作業の人は3リットル近く必要な場合もあります。
(持病次第では水分摂取が悪影響の場合があります)
定期的にトイレに行っているか管理職は確認してもいいくらいです。
記載:江口仁
登録:
投稿 (Atom)