2015年9月29日火曜日

介護度と死亡率

介護保険は、要支援が減りそうな流れですね。

高齢者が増えて、必要なお金が増えているし、
介護の人材が集まらないから給与も上げなければいけないし、
保険料をあげるとクレームはたくさん出るみたいですし、
保険者も大変ですね。

と、すると言われがちなのが「出来るだけ悪いように書いてください」ですね。
介護度が上がれば上がるほど受けれるサービス量が増えますし、(自己負担も増えるけど)
入所できるかの判定基準でもあります。
なので人によっては高い介護度が出ると「やったーーー」と、喜ばれる方もおられます……

でも、考えてみてください。簡単に言うと介護度が出る、高くなるっていうことは、弱まったってことですよ?

と、いうことでお題にやっと戻ってきますが、どのくらいの介護度だとどれくらいの死亡率になるのか。

介護度自体が日本のシステムで作られた仕訳なので、今回は日本語の論文を参考にしてみましょう。(武田俊平:介護保険における65歳以上の要介護など認定者の2年後の生死と要介護度の変化:日本公衛誌 2004)


介護度と死亡率

要支援  4.4%
要介護1 7.8%
要介護2 9.9%
要介護3 13.3%
要介護4 18.1%
要介護5 25.0%


2年のデータで、一施設でのデータですから、さらなる研究が必要でしょう。
でも、介護度が上がるごとに死亡率は確実に上がりますね。

良い人生にするために、要介護状態にならないように心がけましょう。
また、システムにおんぶにだっこではなく、自分の健康はジムや体育館などで積極的に守っていきましょう。