2017年4月25日火曜日

ダイエットの基礎 食事療法編1

多くの疾患は肥満から引き起こされます。
糖尿病、高血圧、高脂血症をはじめ、腰痛症、変形性膝関節症もですし、大腸癌をはじめ悪性腫瘍も肥満と関連があると示唆されています。

肥満といえども、遺伝的、社会的、内分泌的、腸内細菌と様々な影響をうけますから、
一概に「貴方が悪い」と言えないことも多々あります。
しかし、実際は遺伝的・内分泌の薬や社会的な環境を整えることもなかなか困難ですし、食事療法、運動療法「しか」ないと言えるかもしれません。

肥満に対する食事療法、運動療法以外も実は少数ながら存在します。
昔は肥満の治療薬もあったのですが副作用の観点から実際には使われていません。
尚、アメリカでは食欲に対する心理的な治療から、食欲があっても食べられない、食事をとってもカロリーを抜くという物理的な治療に最近は移行している印象があります(出てくる研究がそっちが多い)。
しかし、肥満のために手術を受けるという人は実際少ないのが日本の現状です。

ここでは肥満に対する基礎的なことを書いていきたいと思います。
勿論、肥満学会などの専門の先生方が詳しいでしょうから、一般内科医としての現在の見地として制約があることをご理解ください。

食事療法の基礎は、
「適正なカロリーを取る」
「バランスよく食べる」
この2点で食事療法の要素の9割を占めると言って良いのではないかと思います。

続く、、、